玄米の賞味期限や保存方法は?ダイエットにいいって本当?【玄米Q&A】
料理研究家でごはんソムリエの秋元です。この連載ではお米をおいしく食べるために“知っておくと役に立つお話”やレシピをお伝えします。
今回は、白米編に引き続き、なんとなくしかわからない!という声も多い「玄米のちょっとした疑問」にQ&A形式で答えていきます。
白米編はこちら正しい研ぎ方は?虫がついたらどうする?ごはんソムリエの【お米を楽しむQ&A】カレーに合う炊き方って?古米の炊き方は?ごはんソムリエの【お米を楽しむQ&A】
Q1.玄米のおすすめの保存法は?
A.空気を遮断して低温で保存を。玄米は発芽することからもわかる通り、収穫されて家庭に届いた後も生きています。15度を超えると呼吸が活発になり、食味も低下してしまうため、空気を遮断して低温で保存することが大切です。
これは害虫発生を防ぐ意味でも有効。家庭ではジップロックのような密閉できる袋に入れて、冷暗所や冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。
Q2.玄米は銘柄によって味が違う?
A.品種ごとに食感や甘みはさまざま。玄米も食感や甘みなど品種ごとに味の違いがありますが、糠層に覆われているため白米に比べると香りの比較は難しいかもしれません。
玄米のしっかりとした食感が苦手という方には、低アミロース米の玄米をおすすめします。低アミロース米はもちもちとした食感と強い甘みが特徴のため、糠層に覆われてもそれらの違いはしっかりと感じることができますよ。
Q3.おいしい玄米の見分け方ってあるの?
A.茶色く透明感のあるものを選びましょう。玄米はどれも同じと思われるかもしれませんが、コンテストなどで並ぶ精米前の玄米は、きらびやかで炊飯前から「美味しそう」と感じさせます。
玄米は茶色く透明感があるものを選び、白く濁っていたり割れているものは避けましょう。
Q4.玄米が苦手な人におすすめな玄米に合う料理は?
A.独特の香りや食感に合わせた調理方法を!玄米が苦手な方は、おそらく玄米独特の香りとしっかりとした食感に抵抗があるのだと思います。この2点を感じさせないための工夫と料理をご紹介します。
玄米ごはんにぴったり!トロッとなすの麻婆茄子丼●玄米の香りが苦手→スパイスや香りのある食材と合わせて香りを重ねる。・チキンビリヤニ
レシピを見る・ホットプレートビビンバ
レシピを見る・おにぎり(味噌/じゃこ/梅)
レシピを見る●玄米のしっかり食感が苦手→しっかり食感が生きる汁気の多い料理と合わせる。・麻婆茄子丼
レシピを見る・ホットプレート焼きカレー
レシピを見る
Q5.玄米と発芽玄米、酵素玄米の違いは? どれがおすすめ?
A.手軽さと味わいで好みを見つけてみて。発芽玄米とは、文字どおり「玄米を発芽させたお米」です。発芽により、さまざまな酵素がつくられ栄養価が高くなるほか、全体的にやわらかく、食べやすくなります。
高血圧を防ぎ、脳の血流をよくする効果が期待される「GABA」が、玄米の約5倍〜10倍というのも大きな特徴です。
酵素玄米は、玄米に小豆と塩を加えて炊き、3日ほど寝かせて作ったもの。玄米の角が取れたようなまろやかな味わいと食感のやわらかさ、消化吸収がしやすくなるのが特徴です。
玄米、発芽玄米、酵素玄米、手軽さと味わいでお好みを見つけてみるのはいかがでしょうか。
おうちで簡単に!発芽玄米と酵素玄米の作り方はこちら玄米が苦手な人にもオススメ! もちもちとした食感が楽しめる『酵素玄米』おうちで簡単にできる!栄養満点の発芽玄米の作り方をくわしく解説
Q6.玄米にも賞味期限ってあるの?
A.賞味期限はありませんが、保存方法により味は落ちていきます。玄米に賞味期限はありませんが、保存の長さと状態により味は落ちていきます。古くなってしまった玄米は、しっかりとこすり洗いをして浸水時間を長くすること。冷蔵庫を利用し、低温で長く浸水させると良いでしょう。
Q7.玄米はダイエットにいいと聞くけれど、どんな効果があるの?
A.白米に比べると栄養面や食感がダイエット向き。玄米は白米に比べて食物繊維、脂質、ビタミンB群が多く含まれています。ビタミンB1は炭水化物の代謝をサポート、食物繊維は排便を整える働きがあります。
さらに、玄米は表皮を含む硬い食感のため、白米よりしっかり噛んで食べることから満足感が得られやすいという点もダイエットには良いポイントです。
この記事の転載元
この記事の転載元
「SMART AGRI」はAI・IoT・ロボットといったスマート農業について、農業関係者が必要とする情報をわかりやすくお伝えする農業×ITの専門メディアです。