# Cart
0

玄米粥も気軽にできちゃう!スマート米の「無洗米玄米」を食べてみた<お粥研究家・鈴木かゆ>

24時間お粥のことを考えている人こと、お粥研究家の鈴木かゆです!

玄米っておいしいですよね〜……! 香ばしさもさることながら、特有の歯触りも、噛み締めるほどに出てくる甘味も、ゆっくりと味わう食事にぴったりで大好きです。

でも最近は「手作り系のちょっとおしゃれな店」で外食として食べることがほとんどでした。

理由は、思いつきでは食べられないから。

 

玄米はおいしいけれど、計画性が求められる……


一般的に家で玄米ごはんを炊くとなると、米粒の表面に傷をつけるようにしっかり研いで、一晩の浸水が必要です。玄米のおかゆも下ごしらえは同じです。やはり、しっかりと研ぐことと、一晩の浸水は必須。

ということは、「今日は玄米のおかゆが食べたいなぁ」と思っても、急には食べられない……「おいしいのはおいしいけれど、ハードルが高いなあ……」と、思っていました。

そんなわけで、編集部の方に「無洗米玄米」を教えていただいて驚きました!

「無洗米玄米」は、玄米ごはんのハードルだと思っていた「洗米」も「一晩の浸水」もスキップできてしまうそうで!

え〜、ほんとうだったら、革命的すぎる!


 
▼レビューした商品
スマート米「令和5年産 スマート米 山形県産 はえぬき 無洗米玄米 (残留農薬不検出)」 1880円(税込)

スマート米とは?
先進のIT技術を利用して農薬や肥料の使用量を最小限に抑えて育てたお米。お子さまからお年寄りまで、すべての方に安心・安全に食べていただけるお米を、全国のこだわりの生産者とともにつくっています。


 

無洗米玄米の玄米ごはん


まずは普通に「玄米ごはん」としていただいてみます。

我が家はいつもお鍋でごはんを炊いているのでそれと同じように。いつも通り浸水させて、白米と同じ水分量で炊いてみると……。

みて! ばっちり「カニ穴」!


炊き上がりの表面にぽこぽこぽことできる大きめの穴(通称「カニ穴」)は、ちょうど良い水分量で、上手にお米の間から勢いよく泡が立ち上がったときにできるのだとか。

白米と同じように炊いてちゃんとカニ穴ができるということは、無洗米玄米はほんとうに特別な浸水いらずの玄米なのですね。


炊き上がったごはんは、まさに求めていた「玄米ごはん」!

玄米らしい香ばしさやぷちぷち感、食べ応えはしっかりです。


それでいて、求めていた粘り気があって……すごい、ていねいに炊いた玄米ごはんと変わらないなんて。噂はほんとうでした。

ごはんで白米と同様に炊けるということは、お粥も白米を使ったおかゆと同じように調理できるかも?

お粥研究家の血が騒ぎ、試してみました!

 

無洗米玄米の玄米粥


通常の白粥をやわらかめに炊くのと同じように作ってみます。

鍋に無洗米玄米1/2合(75g)と、水700mlを入れて、鍋底を平らにならします。中火にかけて温度を上げていきます。


沸騰したら、ぽこぽこと波打つ程度の火加減で40分煮込みます。


ふきこぼれ防止に鍋に箸を渡してフタをすると安心です。

最後に、小さじ1/3程度の塩で味をととのえます。


全体の水分が均一になるように混ぜて、フタをして5分ほど蒸らしたら、完成!


丁寧な洗米も、一晩の浸水もなく、ほんとうに普通の白米と同じ作り方で玄米粥ができちゃいました!

しっかり香ばしい玄米粥は、素朴な添え物と一緒に。


仕上がりは、とろり。ああ、おいしい。


この「とろり感」は、すごいことなのです。

ふつうの玄米を浸水せずにおかゆにしようとしても、お米はここまで開きません。水分と米が分離したままの、パサポソの仕上がりになるのがふつうです。

こんなに手間抜きをして、ちゃんとおいしい玄米粥に出会うことができるなんて。感動です!

玄米特有のつぶつぶ感も、甘みも、堪能することができました。

 

まとめ:「ふつうのおかゆ」が嫌いな方にも是非!


玄米好きの方にとって革命の無洗米玄米。お粥研究家的には、ぜひ「ふつうのおかゆ」が苦手な方に「無洗米玄米のおかゆ」を試していただきたいです!

実は「白米のおかゆはダメだけど、玄米のおかゆなら好き」という方も一定数いらっしゃいます。

白米のおかゆの上あごでも潰せるやわらかい食感や、淡いお米の香りが、好きな人にとっては魅力的。一方で、おかゆが苦手な理由になるのも事実です。

その点、玄米のおかゆなら、つぶつぶとした歯応えや、ポップコーンのような力強い穀物の香ばしさがあるため、「玄米のおかゆなら好き!」と、思える方もいらっしゃるようで。

ただていねいに研いで、一晩浸水して……と手間のかかるものをおすすめするのはちょっと気が引けたのですが(笑)、無洗米玄米の気軽さなら、胸を張って「一度試してみてください!」とお伝えできそうです!

無洗米玄米を通して、玄米の魅力や、ひとくちひとくちを丁寧に味わいたくなるおかゆの魅力が、たくさんの方に届きますように!

お粥研究家の鈴木かゆでした。
 
おかゆワールド.com
https://okayuworld.com/
鈴木かゆ インスタグラム
https://www.instagram.com/kayu_szk/
鈴木かゆ X(旧Twitter)
https://twitter.com/kayu_szk

 
-------


■玄米食を始めるなら白米のように炊ける「無洗米玄米」がおすすめ!


長時間の浸水や水加減など、何かと手間のかかる玄米の炊飯。玄米ごはんを無理なく続けたい方や玄米初心者の方は、炊きやすく加工した「無洗米玄米」がおすすめです。

SMART AGRI FOODから発売しているスマート米の「無洗米玄米」は、玄米の栄養価はほとんどそのままに、浸水時間もなく炊飯器の白米モードで炊ける玄米です。

いつでもふっくらおいしい玄米が炊けるので忙しい方にもおすすめです。


「スマート米」とは

全国各地のこだわりの農家さんと共にスマート農業を活用し、農薬の使用量を抑えて育てたお米です。玄米の状態で第三者機関の検査により「残留農薬不検出」と証明されたお米がそろいます。

各地の人気銘柄から、あまり見かけない貴重な銘柄をラインナップ。

お求めはスマート米オンラインショップ SMART AGRI FOOD  からどうぞ。

 

■レンジでもちもちの玄米が食べられる!パックごはん「寝かせ玄米ごはん」

 

SMART AGRI FOODのパックごはん「国産スマート米 寝かせ玄米ごはん」は、電子レンジで約2分温めるだけでもちもち食感のおいしい玄米が食べられるレトルトごはんです。

圧力釜で炊き上げた後、3〜4日寝かせる「寝かせ玄米®」の製法で仕上げているので、玄米特有の食べにくさがありません。

忙しい方や、お弁当に持っていく方、家族の中で自分だけ玄米を食べるという方も、いつでも手軽にふっくら玄米をお召し上がりいだだけます。
 

玄米パックごはんが毎月届く!おトクな定期便

国産スマート米 寝かせ玄米パックごはん 定期便


パックごはん「国産スマート米 寝かせ玄米ごはん」が毎月届く定期便もございます。
初回は50%OFF、2カ月目以降も定期便だけのお得な特別価格でお届け!
定期便なら買い忘れなくお得に玄米食を続けられます。

国産スマート米 寝かせ玄米パックごはん 定期便

 

奥能登こしひかり<特別栽培米>、こしいぶき<残留農薬不検出>、まっしぐら<残留農薬不検出>などがラインナップする、安心安全なスマート米をどうぞ!

お求めはこちら SMART AGRI FOOD
この記事の転載元
SMART AGRI(スマートアグリ)
「SMART AGRI」はAI・IoT・ロボットといったスマート農業について、農業関係者が必要とする情報をわかりやすくお伝えする農業×ITの専門メディアです。