ごはんを少量炊くときのおすすめの方法は? フライパンやレンジを使ったおいしい炊き方も
管理栄養士の大槻万須美です。
少しだけごはんを炊きたい。そんなときはどうしていますか?
ストックの冷凍ごはんやパックごはんを切らしてしまった、お弁当用に1食分だけ炊きたいなど、炊飯器で少量だけ炊いて、「なんかいつもと違うな……」と思うこともあるかもしれません。
今回は、少しだけごはんを炊きたいときのおすすめの方法をご紹介します。
ごはんが少量炊きでおいしくない理由とは?
一般的な炊飯器は「容量の7〜8割のお米を炊いたときが一番おいしい」といわれています。
炊飯の容量いっぱいまで炊いてしまうと、加熱の工程で釜の中にゆとりがなく、お米本来のおいしさが十分に引き出せないそうです。
例えば5.5合炊きの炊飯器であれば3.5〜4合くらいがおいしく炊ける量ということになります。
逆にそれよりも少量(炊飯器の容量の半分以下)を炊くと、炊きムラやべたつき、焦げつきなどができやすくなるといいます。
原因としては
- お米に熱が伝わりやすく加熱しすぎになる
- 内釜内の上部空間が広くなり、蒸らし中にごはんが冷めやすい
などが挙げられています。
そのため、炊飯器に関しては、「大は小を兼ねる」とはいえないようです。
少しだけ炊きたいときはどうする?
それでは、少量だけごはんをおいしく炊きたいときにはどうすればよいでしょうか。
3つのおすすめの方法をご紹介します。
1. 炊飯器の少量設定機能を使う
炊飯器の種類によっては、「少量コース」の設定ができるものがあります。
炊飯量を自動判定してお米の量に合わせて火力を細かく調整し、難しいとされる少量炊飯でもムラなく対流を起こす機能が充実しているものや、スチームとヒーターで高温をキープし加熱のしすぎや蒸らしの不十分にうまく対応できるような機種が開発されています。
ご家庭の炊飯器にこのような機能がついていない場合は、炊飯器を買い替えるタイミングで選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。
2. 電子レンジで炊く
少量炊きができる電子レンジ用炊飯器は100円ショップやホームセンターなどでも販売されており、さまざまなグレードのものがあります。
100円ショップのグッズを例にすると、お米を洗って30分浸水した後、電子レンジで【600Wで5分→200〜300Wで12分 もしくは500Wで6分→200〜300Wで12分】の加熱後、さっと混ぜてからふたをして10分蒸らして出来上がります。
浸水後30分ほどでごはんが炊け、便利グッズとして人気を集めています。
▼実際に使ってみた記事はこちら
100均の電子レンジ炊飯器でお米はおいしく炊けるのか? 炊き込みご飯やおかゆレシピも紹介
3. フライパン炊飯
少量炊きに意外と向いているのが蓋つきのテフロン加工のフライパンを使った「フライパン炊飯」です。
加熱ムラができにくいことと、テフロン加工がほどこされているためこげにくく、少量でも簡単に素早く炊飯ができますよ。
重要なのが、「蓋つきである」ということ。蓋がないとあっという間に水分が蒸発するとともに、圧力がうまくかからず上手に炊けません。蓋に穴があるものは、菜箸をさしこんだりアルミホイルなどで穴をふさいでおいたりすると良いでしょう。
<フライパン炊飯の手順>
1.お米を洗ってざるで水を切る
2.お米をフライパンに入れ、1合あたり220〜250cc(米に対して水1.2〜1.5倍程度。フライパンの直径が大きいほど蒸発しやすくなるため、水加減は多めに設定します)の水を加えて30分〜1時間浸水する
3.蓋をして中火にかけ沸騰させる。ふきこぼれないように注意しながら水分がなくなるまで弱火で10分ほど加熱。蓋を開けて全体をさっと混ぜ、食べてみてやわらかくなっていれば火を消す。芯があれば水を少量足して弱火で追加加熱する
4.蓋をして10分蒸らす
5.全体を切るように混ぜる
※フライパンの大きさや素材の違い、火力などによって加熱時間や水分量に差が出ることがあります。
いずれの方法も、浸水時間を夏場30分冬場1時間とること、10分蒸らすことを忘れないようにしましょう。
生活環境や家族構成などで普段はそれほど多くのごはんを炊かなくても、来客時や、炊き込みごはん、お寿司、丼メニューやカレーライスなど、料理によっては炊飯量が必要になることもあり、炊飯器を大きめのものにしているご家庭もあるのではないでしょうか。
少量だけごはんがほしいとき、以上のような方法もぜひお試しください。
▼こちらの記事もチェック!
「炊飯」と「パックご飯」は結局どっちがいいの? メリットとデメリット
ごはんソムリエが教える炊飯器の選び方! サイズや種類のおすすめは?
東芝ライフスタイル株式会社「ごはんを少量で炊くとおいしくないってホント?」
https://content.toshiba-lifestyle.com/jp/iolife/28ad78dc460284ac170d583546d0df46d53fe287/
株式会社日立製作所「少しの量でもふっくらおいしく仕上がる少量炊飯をおすすめします」
https://kadenfan.hitachi.co.jp/my/mail/season_05_kitchen.html
大槻万須美
管理栄養士・フードスタイリスト。楽しく食べて健康に。食の大切さを伝えるため、料理教室、バレエダンサーやアスリートのパーソナル栄養サポート、レシピ・コラムの提供など幅広く活動。子どもの頃の毎年の米作り経験から、身近な食体験の重要性についても実感し、おとなと子どもの食育サポートにも力を注いでいる。
■レンジでもちもちの玄米が食べられる!パックごはん「寝かせ玄米ごはん」
SMART AGRI FOODのパックごはん「国産スマート米 寝かせ玄米ごはん」は、電子レンジで約2分温めるだけでもちもち食感のおいしい玄米が食べられるレトルトごはんです。
圧力釜で炊き上げた後、3〜4日寝かせる「寝かせ玄米®」の製法で仕上げているので、玄米特有の食べにくさがありません。
忙しい方や、お弁当に持っていく方、家族の中で自分だけ玄米を食べるという方も、いつでも手軽にふっくら玄米をお召し上がりいだだけます。
玄米パックごはんが毎月届く!おトクな定期便
パックごはん「国産スマート米 寝かせ玄米ごはん」が毎月届く定期便もございます。
初回は50%OFF、2カ月目以降も定期便だけのお得な特別価格でお届け!
定期便なら買い忘れなくお得に玄米食を続けられます。
国産スマート米 寝かせ玄米パックごはん 定期便
■玄米食を始めるなら白米のように炊ける「無洗米玄米」がおすすめ!
長時間の浸水や水加減など、何かと手間のかかる玄米の炊飯。玄米ごはんを無理なく続けたい方や玄米初心者の方は、炊きやすく加工した「無洗米玄米」がおすすめです。
SMART AGRI FOODから発売しているスマート米の「
無洗米玄米」は、玄米の栄養価はほとんどそのままに、浸水時間もなく炊飯器の白米モードで炊ける玄米です。
いつでもふっくらおいしい玄米が炊けるので忙しい方にもおすすめです。
「スマート米」とは
全国各地のこだわりの農家さんと共にスマート農業を活用し、農薬の使用量を抑えて育てたお米です。玄米の状態で第三者機関の検査により「残留農薬不検出」と証明されたお米がそろいます。
各地の人気銘柄から、あまり見かけない貴重な銘柄をラインナップ。
お求めはスマート米オンラインショップ
SMART AGRI FOOD からどうぞ。
この記事の転載元
この記事の転載元
「SMART AGRI」はAI・IoT・ロボットといったスマート農業について、農業関係者が必要とする情報をわかりやすくお伝えする農業×ITの専門メディアです。