# Cart
0

1人暮らしのお米は何キロ必要? 新生活に準備したい調理道具や便利食材

栄養士の堀口泰子です。
新生活で1人暮らしをスタートする方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、1人暮らしで必要なお米の量や、常備しておくと便利な食材、おすすめの調理道具など、キッチンまわりで準備しておきたいことをご紹介します。


1人暮らしで1カ月にお米は何キロ買う?


お米1合は150gです。1合を炊くとおよそ300〜350gのごはんになり、お茶碗約2杯分です。

1日にお茶碗2杯分を食べるとすると、1カ月でおよそ5kg、1日に3杯食べるとおよそ7kgのお米を購入することになります。


スーパーで買えるお米は2kg、5kg、10kg、30kgが一般的ですが、最近では1kg、さらに小さい2合分など、少量サイズの販売も増えています。

開封後のお米を冷蔵庫で保管する場合は、冷蔵庫の大きさを考慮して、1回のお米購入量を考えるとよいでしょう。また、お米を買いそびれた時や炊飯時間がない時のために、電子レンジで簡単に出来上がるパックごはんを常備しておくと安心ですね。

ごはんは断然「冷凍保存」がおすすめ


多めに炊いたごはんはポイントを押さえて冷凍すると、美味しさをキープしたままおよそ1カ月ほど保存ができます。

おいしい冷凍保存のポイント

1.炊きたてのごはんを温かいうちに

2.米粒を潰さないよう、ふんわりと容器やラップに包む

3.解凍しやすいように1食分づつ、丸めず平らに

4.容器に入れた状態で粗熱がとれたら急速冷凍(容器に日付を記入)

5.保存期間の目安は1カ月(できる限り早めに食べる)

▼詳しくはこちら
ごはんソムリエが伝授! ごはんをおいしく冷凍・レンジ解凍するコツ

1人暮らしで購入しておきたい調理道具と選び方



1人暮らしで初めて調理道具を購入する方も多いでしょう。ここでは、おすすめの調理道具とその選び方をまとめました。

炊飯器 3合炊きのものは茶椀6杯分をまとめて炊飯ができて、炊き込みご飯も作りやすい大きさです。

しゃもじ 炊飯器を購入すると付属品として付いてくる場合があるので確認しましょう。

フライパン 24cmか26cmが使いやすいです。コンロ専用、IH専用、兼用があるので確認しましょう。

蓋付きの20cm前後のものがあると便利です。

まな板 初心者はプラスチック製が扱いやすいです。サイズは調理スペースやシンクの大きさを考慮しましょう。

包丁 1本目は三徳包丁がおすすめ。肉、野菜、魚を無難に切ることができます。

キッチンはさみ 栓抜き、蓋開けにも使えるもの、切れ味の良いものなら食材カットにも重宝します。

ボール・ざる 重ねて収納できるものを選ぶと使いやすいです。

調理スプーン 耐熱シリコン製がおすすめ。炒める、混ぜる、すくう、返すなどの役割りを兼ねることができます。

保存容器 電子レンジ対応なら冷凍保存した食品の解凍に便利です。

菜ばし

1人暮らしで常備したい便利食材


時間がないときにささっと使えるもの、1人用にちょうどいいサイズのものなど、便利な食材をピックアップしました。

無洗米・パックごはん 忙しくて時間がない時は調理時間短縮に便利です。玄米や雑穀米を選ぶと栄養面も◎。

味噌 小さめタイプやチューブなど、調理頻度や冷蔵庫の大きさに合ったものを選びましょう。

冷凍野菜 切る時間がない時や、野菜不足の解消に便利です。

缶詰 鯖水煮、ツナ、あさり、ホールトマトなど、栄養価が高く、買い物に行けない時にも重宝します。

乾物 切り干し大根、ひじき、乾燥みそ汁の具など、スープや汁ものに加えて栄養補給しやすいです。

鰹節粉・削り粉・白すりごま だしや旨味調味料の代わりになり、栄養価も高いです。


新生活を元気にスタートできますように! ぜひ参考にしてみてくださいね。

堀口泰子
栄養士。フィットネスクラブ専属栄養士を経て独立。健康食育事業やアスリートサポートに従事。健康的で美味しく食べる食事術を伝える。講演、栄養指導、コラム執筆、レシピ、商品開発、料理講師など幅広く活動。離乳食から介護予防まで様々な食育活動のなかで、健康に役立つお米の食べ方を紹介。スポーツの現場ではジュニア育成と競技競技力向上ための心と体の成長に注力している。
HP:https://eiyoushiyakko.jimdofree.com/


■1人暮らしにもおすすめ! レンジで簡単パックごはん「寝かせ玄米ごはん」


SMART AGRI FOODから発売しているパックごはん「国産スマート米 寝かせ玄米ごはん」は、電子レンジで約2分温めるだけでもっちもち食感のおいしい玄米が食べられるレトルトごはんです。

圧力釜で炊き上げた後、3〜4日寝かせる「寝かせ玄米(R)」の製法で仕上げているので、玄米特有の食べにくさがありません。

忙しい方や、お弁当に持っていく方、家族の中で自分だけ玄米を食べるという方も、いつでも手軽にふっくら玄米をお召し上がりいだだけます。


「スマート米」とは
全国各地のこだわりの農家さんと共にスマート農業を活用し、農薬の使用量を抑えて育てています。
玄米の状態で第三者機関の検査により「残留農薬不検出」と証明されたお米、農林水産省ガイドライン「節減対象農薬50%以下」のお米、そして「特別栽培米」も選ぶことができ、家族みんなにあんしんなお米です。

お求めはスマート米オンラインショップ SMART AGRI FOOD  からどうぞ。

奥能登こしひかり<特別栽培米>、こしいぶき<残留農薬不検出>、まっしぐら<残留農薬不検出>などがラインナップする、安心安全なスマート米をどうぞ!

お求めはこちら SMART AGRI FOOD
この記事の転載元
SMART AGRI(スマートアグリ)
「SMART AGRI」はAI・IoT・ロボットといったスマート農業について、農業関係者が必要とする情報をわかりやすくお伝えする農業×ITの専門メディアです。