理想的なバレリーナの食事とは? バレリーナ体型を保つ食事の秘訣
管理栄養士の大槻万須美です。
私はバレエダンサーの栄養サポートもしているのですが、バレエダンサーといえば、細くて華奢で体重が軽く、お弁当もサラダしか食べないようなイメージを持たれる方も多いのではないでしょうか。
少しでも体重が増えたら食事を減らさなければならない……。そのような指導をされることもあるようですが、実際にはどのような食事が理想的なのでしょうか。
バレエダンサーの栄養について解説します。
バレエダンサーは細いけど食事は少なくていい?
バレエダンサーの体型といえば、手足が長くてとても華奢なイメージです。
もともと持って生まれた素質ももちろんありますが、多くのスポーツと同様、正しいバレエの動きとバレエに合った食生活を身に付けていくうちに、バレエ向きの体型に成長していくようです。
バレエはとても優雅に見えますが、実際にバレエをしっかりと踊るには当然のことながらかなりのエネルギーを消費しています。
バレエは、アスリート並みの運動量を必要とされながらも、あくまでも「芸術」であるため、体型を含めた「美しさ」や表現などにおいて「芸術性」を求められます。
レッスンではレオタードを着用していて体型の変化がとてもわかりやすいので、常日頃から体型や体重のことを意識している環境でもあり、食事についても管理が必要となります。
当たり前のことですが、栄養素はそれぞれ生命の維持や活動に重要な役割を持っており、不足していても多すぎてもよくないものもあり、バランスが大切です。
特に成長期は体型が変わりやすく、無理なダイエットに走ってしまう人もいますが、バレエの運動量に見合ったエネルギー量と成長に必要なたんぱく質やビタミン・ミネラルもしっかりと摂っていないと、けがにつながったり、身長が伸びないなど成長に影響があったりします。
踊る前に食べすぎると体が重く感じてしまうこともあるため、食事のタイミングや種類、量などの内容についても精査します。
バレエ食のポイント「ごはんもしっかり食べてバランスよく」
バレエダンサーでは糖質を制限している方もいますが、サポートの際には、糖質が体の中でどのような役割を持っているか知ってもらうことから始めています。
糖質は、脂質、たんぱく質と並んで、エネルギー源となる栄養素ですが、脳、神経組織、赤血球などは、通常ブドウ糖しかエネルギー源とされないといわれており、中でも脳は基礎代謝量の約20%を消費するとされています。
厳しく糖質を制限していると、考えがまとまりにくかったり、頭がぼーっとしてしまったりするのは、脳へのエネルギーとなる糖質の不足が関連しているといわれています。
また、女性のバレエダンサーは、慢性的な貧血状態の方も多く、その理由の一つが、赤血球のエネルギー不足であると考えられています。
糖質の摂取不足時や有酸素運動時などには、体脂肪や筋肉中のたんぱく質を分解してエネルギー源として利用することになるため、筋肉の維持には、たんぱく質だけではなく糖質も必要であるといえます。
そのため、
バレエダンサーといえども適切な量の炭水化物は必須であるとお伝えしています。
そして、炭水化物を多く含む食品の中でも
ごはん(お米)は、量や種類を個人に合わせて厳密に設定さえすれば、とてもバランスのよい主食になります。
ごはんは、主成分は炭水化物ですが、
ビタミンB群・カルシウム・鉄分・マグネシウム・レジスタントスターチなどの栄養成分も含み、玄米や雑穀米にすると、さらにビタミン・ミネラルなどの栄養素が強化されます。
また、ごはんは腸内細菌の善玉菌が好むエサを含むため、有益な代謝物の短鎖脂肪酸が産生されやすくなるといわれています。短鎖脂肪酸は、腸内の働きをよくしたり腸管ホルモンを分泌させたりして、生活習慣病などの疾病予防に働くことがわかっています。
食べ方にもポイントがあります。
- 食物繊維の多い野菜や海藻・きのこ類を先に食べる
- しっかり噛んでゆっくりと食事をすることで、胃腸の負担を減らして消化吸収力を促進。満腹中枢を刺激して食べ過ぎを防止
- 緑黄色野菜、豚肉・納豆などビタミンB群を多く含むたんぱく質などもバランスよく食べ、エネルギー代謝をアップ
- 自分に合ったごはんの量を知り、適量の炭水化物摂取を心掛ける
- レッスンが夜遅くなるときには、レッスン前に少量のおにぎりなどでエネルギー補給を。レッスン後は軽くて消化に良い炭水化物とたんぱく質食材を取り入れる。
さらに、
野菜たっぷりのみそ汁を組み合わせるのがおすすめです。
副菜1品と同じ野菜の量を食べることができるうえ、ごはんに不足しているアミノ酸を補うこともできるため、体内で効率的に筋肉などの体たんぱく質合成がされやすくなります。
バレエダンサーにとって、ごはんは避けるべき存在ではなく、上手に活用すれば強い味方になります。ぜひ食べ方を工夫してみてくださいね。
▼こちらもチェック
白米・玄米・胚芽米・雑穀米それぞれの違いやどんな人におすすめ?
玄米ダイエットに失敗?管理栄養士が教える成功のポイント
文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
https://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/mext_01110.html
厚生労働省「日本人の食事摂取基準」(2020年版)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/eiyou/syokuji_kijyun.html
大槻万須美
管理栄養士・フードスタイリスト。楽しく食べて健康に。食の大切さを伝えるため、離乳食講座などの料理教室、バレエダンサーやアスリートのパーソナル栄養サポート、レシピ・コラムの提供など幅広く活動。子どもの頃の毎年の米作り経験から、身近な食体験の重要性についても実感し、おとなと子どもの食育サポートにも力を注いでいる。
■レンジでもちもちの玄米が食べられる!パックごはん「寝かせ玄米ごはん」
SMART AGRI FOODのパックごはん「国産スマート米 寝かせ玄米ごはん」は、電子レンジで約2分温めるだけでもちもち食感のおいしい玄米が食べられるレトルトごはんです。
圧力釜で炊き上げた後、3〜4日寝かせる「寝かせ玄米®」の製法で仕上げているので、玄米特有の食べにくさがありません。
忙しい方や、お弁当に持っていく方、家族の中で自分だけ玄米を食べるという方も、いつでも手軽にふっくら玄米をお召し上がりいだだけます。
【パックご飯】 国産スマート米寝かせ玄米ごはん160グラム×12パック入り
玄米パックごはんが毎月届く!おトクな定期便
パックごはん「国産スマート米 寝かせ玄米ごはん」が毎月届く定期便もございます。
初回は50%OFF、2カ月目以降も定期便だけのお得な特別価格でお届け!
定期便なら買い忘れなくお得に玄米食を続けられます。
国産スマート米 寝かせ玄米パックごはん 定期便
■玄米食を始めるなら白米のように炊ける「無洗米玄米」がおすすめ!
長時間の浸水や水加減など、何かと手間のかかる玄米の炊飯。玄米ごはんを無理なく続けたい方や玄米初心者の方は、炊きやすく加工した「
無洗米玄米」がおすすめです。
SMART AGRI FOODから発売しているスマート米の「無洗米玄米」は、玄米の栄養価はほとんどそのままに、浸水時間もなく炊飯器の白米モードで炊ける玄米です。
いつでもふっくらおいしい玄米が炊けるので忙しい方にもおすすめです。
「スマート米」とは
全国各地のこだわりの農家さんと共にスマート農業を活用し、農薬の使用量を抑えて育てたお米です。玄米の状態で第三者機関の検査により「残留農薬不検出」と証明されたお米がそろいます。
各地の人気銘柄から、あまり見かけない貴重な銘柄をラインナップ。
お求めはスマート米オンラインショップ
SMART AGRI FOOD からどうぞ。
この記事の転載元
この記事の転載元
「SMART AGRI」はAI・IoT・ロボットといったスマート農業について、農業関係者が必要とする情報をわかりやすくお伝えする農業×ITの専門メディアです。