# Cart
0

暑い日の朝食にごはんとパンどちらがいい? 食欲がないときは?【管理栄養士コラム】

管理栄養士の山口真弓です。
皆さん、朝ごはんは食べられていますか? 熱帯夜などの寝苦しさから睡眠不足になりやすい夏場、朝ごはんが喉を通りづらいという方も多いかもしれませんね。

睡眠中に下がった体温を上げ、脳や内臓器官を目覚めさせ、排便を促すために大事な朝ごはん。一日の活力源になり、どんなごはんを食べるかで、午前中のパフォーマンスも変わってきます。



朝ごはんと言えば、ごはんorパンが主食となることが多いでしょう。

マイボイスコム株式会社のインターネットによるアンケート調査(2021年)では、朝食に飲食するものは(複数回答)、「パン類」が朝食を食べる人の70.7%、「ご飯類」が48.8%でした。

別の調査を見てみると、朝ごはん実行委員会「作り手の意識から見る朝食実態調査」(2002年)では、食べさせたい朝食は、ごはん食72.1%、パン食24.6%。実際に作っている朝食は、ごはん食メイン派36.1%、ごはん食とパン食両立派15.4%、パン食メイン派48.6%という結果でした。

年月は少々あいていても、パン食派の方が多いことがわかります。ごはん食は、パン食と違いおかずが必要であり、1食分だけの炊飯はしづらい、時間がない、調理が面倒というイメージが強くあるようです。

暑さの厳しい時期はお米でしっかり朝ごはんがおすすめ


しかし、朝ごはんには「お米」を食べることをおすすめします。ごはん食のメリットを見ていきましょう。

水分量が多い


厚生労働省によると成人の一日に必要な水分摂取量は約2.5リットル(飲み水1.2リットル、食事1.0リットル、体内で作られる代謝水0.3リットル)とされています。細かく言うと必要水分量は年齢や体重で異なってきますが、水分摂取の半分は「食事から」ということになります。

水分はさまざまな食品に含まれています。1食分の目安量で見てみると、以下のようになります。

・食パン(6枚切り1枚60g):23.5g
・フランスパン(2?幅3切れ60g):18.0g
・ロールパン(2個60g):18.4g
・玄米ごはん(茶碗1杯150g):90g
・白ごはん(茶碗1杯150g):90g
(「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」より)

これにより、ご飯はパンより水分が多いということがわかります。

尿や便、呼吸、汗などから人は1日に約2.5リットルの水分が失われます。水分量の少ない食品ばかりの食事では、その分、飲み物を増やさないといけません。

暑さの厳しいこの時期はこまめな水分補給が必要ですが、脱水症状にならないように、食事から水分補給をすることも意識してみましょう。そのためにも、パン食よりごはん食がおすすめです。

他にもごはん食がおすすめな理由はあります。

パンに比べてゆっくりと消化され、腹持ちが良い


粉類を原料とするパンや麺類に比べて、粒のまま食べることができる「米」は、ゆっくりと消化吸収されていくのでお腹が空きにくく満足感がでます。それにより、体に脂肪を溜め込むホルモンの分泌がゆっくりになるので、体脂肪の蓄積も抑えることができ、粉食よりも太りにくいです。

噛んで食べることができる


現在は、ふわふわ食感ややわらかさのあるパンが多く見受けられます。咀嚼回数が少なくなる要因の一つにもなるでしょう。お子さんがいるご家庭では、噛んで食べるお口を育むためにも、パンよりごはん食がおすすめです。

噛むことで脳のはたらきが良くなり、消化器官の蠕動(ぜんどう)運動も活発になり排便にもつながります。玄米や分つき米にすることでより噛むことを促すこともできますね。

砂糖や脂質、添加物、エネルギーの摂り過ぎを防ぐことができる


ごはんの原材料は「米」のみ。ごはんと比べると、パンには砂糖や脂質、塩分が多く含まれ、添加物も多くなりがちで、それらの過剰摂取につながります。

1食分の目安量で換算すると、エネルギー量は食パンのほうが低いですが、食パンはそのままで食べることは少ないのではないでしょうか。バターやチーズ、ジャムなどを塗ることで自然と脂質や糖分の摂取が増え、エネルギー摂取量も増えてしまいます。

朝ごはんがパン食の時、お腹が空く時間が早くなりませんか? エネルギー量は十分ある割に、腹持ちがあまり良くないのもパン食の特徴です。

暑くて食べられないときは「お茶漬け」に




暑くて朝からごはんは食べられない! そんな方には、お茶漬けがおすすめです。冷たくしてもおいしくいただけるお茶漬けは、暑くて食欲がない日の朝ごはんにピッタリ。

また、ごはんに冷たい味噌汁をかけた冷や汁もおすすめです。味噌を溶かしただし汁に、水切りをした豆腐、サバ缶やツナ缶などの魚缶、シソやみょうがなどの薬味を加えれば、1品で栄養満点朝ごはんに! 味噌と薬味の風味でさらさらといただけます。前日の残った味噌汁を使ってもおいしく作ることができますよ。ぜひ試してみてくださいね。

文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
https://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/mext_01110.html

■減農薬のあんしん・安全なお米を選ぼう!


毎日食べるお米は、子どもや家族みんなにあんしんな商品を選びたいですね。

全国各地のこだわりの農家さんと、スマート農業でお米づくりをしている「スマート米」は、AI・ドローンなどを利用し、農薬の使用量を最小限に抑えたお米です。

玄米の状態で第三者機関の検査により「残留農薬不検出」と証明されたお米、農林水産省ガイドライン「節減対象農薬50%以下」のお米、そして「特別栽培米」もお選びいただくことができます。

各地の人気銘柄から、あまり見かけない貴重な銘柄をラインナップ。お求めはスマート米オンラインショップ SMART AGRI FOOD  からどうぞ。

奥能登こしひかり<特別栽培米>、こしいぶき<残留農薬不検出>、まっしぐら<残留農薬不検出>などがラインナップする、安心安全なスマート米をどうぞ!

お求めはこちら SMART AGRI FOOD
この記事の転載元
SMART AGRI(スマートアグリ)
「SMART AGRI」はAI・IoT・ロボットといったスマート農業について、農業関係者が必要とする情報をわかりやすくお伝えする農業×ITの専門メディアです。