# Cart
0

白米のように炊ける「スマート米玄米」でいつもの食事に玄米を取り入れよう!

炊飯が面倒で玄米食に挫折しそう。ふっくらおいしく炊けない。玄米なので農薬が気になる……。

簡単に炊けておいしく、安心な玄米を探している方におすすめなのが、スマート農業で作られた無洗米「スマート米玄米」です。


スマート米玄米(SMARTAGRI FOODオンラインストア)
https://smartagrifood.jp/

スマート米玄米とは

 
米とぎ・浸水不要! 炊飯器の「白米モード」で炊ける

スマート米玄米は無洗米なので洗米の必要がなく、いつもの白米と同じ水加減で、炊飯器の「白米モード」で簡単に炊くことができます。

通常の玄米はロウ層と呼ばれる防水性の高い表皮に覆われているため、6時間以上の浸水をしてから炊く必要がありますが、スマート米玄米はロウ層に加工を施しているので浸水も不要です。

また、加工されている無洗米は普通の玄米よりも栄養価が落ちているのでは? と気になるところですが、玄米の栄養価はほとんどそのまま。玄米特有の食べにくさもなく、ふっくらとおいしい玄米が炊けるので、玄米食を楽に続けられます。


スマート農業で農薬の使用を抑えたあんしんなお米

スマート米玄米は農薬の使用についても安心。AIやドローンといった先端技術を利用することで、農薬の使用をできるだけ抑え、全国各地の農家さんによって丹精込めて作られています。

農薬の使用や化学肥料の窒素成分量を通常の50%以下に抑えた「特別栽培米」や、第三者機関から「残留農薬不検出」と証明されているものがラインナップ。家族みんなが安心して食べられるお米です。

スマート米玄米はこんな人におすすめ!



玄米を初めて食べる方


玄米は白米と違って炊飯にちょっとしたコツが必要なため、少しハードルが高いと思う方もいるでしょう。

スマート米玄米なら、面倒な洗米や長時間の浸水、水の調整を行う必要がありません。炊飯器で白米と同じように炊けるので、炊飯作業はいつも通りでOK。

炊き方に不安がある方や手軽に健康的な食事を取り入れたい方にぴったりです。

玄米の農薬が気になる方


体のために玄米を取り入れたいけど、残留農薬が気になる方も多いのではないでしょうか。玄米は農薬成分がたまりやすい胚芽やぬかを取り除いていないため、農薬について明記されているものを選びたいですね。

その点、スマート米玄米は特別栽培米や第三者機関による検査で残留農薬不検出となっているものがラインナップ。子どもからお年寄りまで、すべての方が安心して食べられるお米です。

玄米が苦手な方


スマート米玄米は、玄米特有のボソボソとした食べにくさがなく、もちもちとした食感が魅力。どんな料理にも合わせやすく、白米と同じような感覚で食べることができます。

白米のように炊けるのでアレンジもしやすく、玄米食のレパートリーも広がりますね。

忙しい方・たまに玄米を取り入れたい方


スマート米玄米は、電子レンジで温めるだけで、簡単にふっくらとおいしい玄米が食べられるパックごはん「国産スマート米 寝かせ玄米ごはん」もラインナップ。

忙しくてなかなか玄米を炊く時間がない方も、いつでもすぐにもちもちの玄米が食べられます。他にも、お弁当で食べたい、家族の中で自分だけ食べる方など、さまざまなシーンで重宝するパックごはんです。


【パックご飯】 国産スマート米寝かせ玄米ごはん(SMARTAGRI FOODオンラインストア)
https://smartagrifood.jp/?pid=167360061

炊き方は?


スマート米玄米は米とぎや浸水が不要で、炊飯器の「白米モード」で簡単に炊くことができます。水加減の調整もいりません。

時間に余裕のあるときは、30分ほど浸水時間を設けることでさらにおいしく、もちっとした炊きあがりになります。

玄米に慣れていない方は、玄米を白米に少しだけ混ぜて炊く方法もおすすめ。まずは白米に近い味で食べられる白米5:玄米1の割合から始めてみましょう。

▼混ぜて炊く方法はこちらをチェック!
<白米と玄米を混ぜて炊く方法>おいしい水加減や浸水時間は?

スマート米玄米はどんな農家さんが作っているの?


スマート米玄米は全国各地の米どころで農業を営む生産者さんによって栽培されています。

その年によってラインナップは変更されることもありますが、今回は2021年産のラインナップから、栽培方法のこだわりや味の特長について紹介します。

宮崎さんの「石川県産 コシヒカリ」


石川県奥能登で安心・安全な米づくりを行う宮崎さんが作る「コシヒカリ」は、節減対象農薬の使用と化学肥料の窒素成分量を通常の50%以下にした特別栽培米です。

ドローンとAIなどの先端技術を活用したお米づくりはもちろんのこと、高齢化や担い手不足といった課題を抱える地域の環境保全にも取り組んでいます。

佐藤さんの「青森県産 まっしぐら」


青森県黒石市で環境に配慮した農業を営む佐藤さんが作る「まっしぐら」は、青森県の気候に合わせて開発された新しいブランド米です。

佐藤さんは、通常の栽培方法よりも食味の向上が期待できる「V溝乾田直播」という栽培方法を採用。さらに、ドローンなどのスマート農業を活用することで残留農薬不検出を実現しています。

姉崎さんの「新潟県産 ミルキークイーン」


姉崎さんは、新潟県新発田市で「ミルキークイーン」を作っています。

田んぼでは、2021年度産のお米からドローンを用いて必要な箇所にだけ農薬を散布する「ピンポイント除草剤散布」を採用。スマート農業を活用することで除草剤の使用量を通常の半分以下に抑えています。また、生育後期の農薬散布を行っていないので残留農薬の心配もありません。


全国各地の農家さんによるごだわりと、スマート農業が融合した、安心でおいしく、簡単に炊ける「スマート米玄米」を、いつもの食事に取り入れてみてはいかがでしょう。

奥能登こしひかり<特別栽培米>、こしいぶき<残留農薬不検出>、まっしぐら<残留農薬不検出>などがラインナップする、安心安全なスマート米をどうぞ!

お求めはこちら SMART AGRI FOOD
この記事の転載元
SMART AGRI(スマートアグリ)
「SMART AGRI」はAI・IoT・ロボットといったスマート農業について、農業関係者が必要とする情報をわかりやすくお伝えする農業×ITの専門メディアです。