# Cart
0

「育ち盛りのお子さんに食べてほしい!」能登でひゃくまん穀を育てる裏さん【スマート米2022農家紹介】

全国各地のこだわりの農家さんと、スマート農業でお米作りをしている「スマート米」。先進のIT技術を利用し、農薬や肥料の使用量を最小限に抑えて育てたお米です。特別栽培米や残留農薬不検出のお米も。各地のおいしい銘柄をラインナップしています。

今回は石川県能登半島で「ひゃくまん穀」を作っている裏 貴大さん(株式会社ゆめうらら)に、2021年の新米や米作りについて聞きました。

■裏さんのスマート米「能登 ひゃくまん穀」はこちら
スマート米2022(R3年度産米)スマート米 石川県産 ひゃくまんごく 1.8kg


裏さんが作る「ひゃくまん穀」はどんなお米?


「ひゃくまん穀」は、石川県で9年かけて開発され2017年にデビューした新しいお米です。その特徴は何と言っても、お米の粒ひとつひとつが大きく、食べ応えがあること。粘りが強くもっちりとしており、お米自体の旨みを味わえます。

裏さんはひゃくまん穀について、「スポーツ系の部活をやっている育ち盛りのお子さんにがっつり食べていただきたいですね。冷めてもおいしいのでお弁当にもぴったりだと思います」と魅力を話します。

裏さんがひゃくまん穀を作っている能登半島は、昼夜の寒暖差や豊かな土壌、清らかな雪解け水と、おいしいお米が育つ好条件がそろった地域。さらに、ゆめうららの水田は「米・食味鑑定士協会」の「環境特A地区」認定を受けており、水質や生物の生息の調査を経て安全性が証明されています。

おいしさだけでなく、誰でも安心して食べられることにこだわった米作りをしているんですね。

スマート米2022(R3年度産米)スマート米 石川県産 ひゃくまんごく 1.8kg

中心メンバーは20代。スマート農業で持続可能な米作りを目指す


ゆめうららがある志賀町は、自然のなかに棚田が並ぶ、能登半島の典型的な中山間地で、過疎化や高齢化、耕作放棄地の増加などの課題を抱えています。

今回、お米作りの中心メンバーである若い世代で地域の課題解決に取り組もうと、AIやドローンを活用したスマート農業を取り入れました。ドローンで防除を行い、農薬の使用量もしっかり減らすことができたそう。

なお、購入タイミングを迷っていたドローンは、オプティムの「スマートアグリフードプロジェクト」を活用することで機材を無償でレンタル。ドローンを試してみたい農家にはぴったりだと言います。


ドローンの導入は、省力化や効率化以外にも大きなメリットがありました。

「なんといっても大きな効果は、若いメンバーのモチベーションがすごく上がったことです。自分たちでドローンを飛ばし、その効果がしっかりと出て、秋にはこれまで以上に品質の高い『ひゃくまん穀』を収穫することができました。自分たちで行ったことの成果がしっかりと出て、さらに意欲的に農業に取り組んでいます」と裏さん。

今後についても、「これまでも私たちは、若者たちが農業に入ってきてくれる環境作りのためにさまざまな取り組みをしてきましたが、ドローンを飛ばしたい! といって農業に入ってくれる若者が出てきてくれるといいなと思っています」と語ってくれました。

若い力で育んだ裏さんの「ひゃくまん穀」をぜひ一度食べてみてください。

■裏さんのスマート米「能登 ひゃくまん穀」購入はこちらから
スマート米2022(R3年度産米)スマート米 石川県産 ひゃくまんごく 1.8kg

奥能登こしひかり<特別栽培米>、こしいぶき<残留農薬不検出>、まっしぐら<残留農薬不検出>などがラインナップする、安心安全なスマート米をどうぞ!

お求めはこちら SMART AGRI FOOD
この記事の転載元
SMART AGRI(スマートアグリ)
「SMART AGRI」はAI・IoT・ロボットといったスマート農業について、農業関係者が必要とする情報をわかりやすくお伝えする農業×ITの専門メディアです。